top of page
IMG_2444.JPG

訪問看護とは

訪間看護ステーションの看護師等は、利用者に対しでて、療養上の世話、診療の補助、リハビリテーション等を行うほか、本人・家族への療養上の指導・相談、家族の健康管理を行います。その際、かかりつけ医の「訪問看護指示書」を作成してもらいます。介護保険に該当する方は、ケアマネに「居宅サービス計画書」を作成してもらい訪問看護を組み込んでもらいます。医療保険の方はかかりつけ医の「訪間看護指示書」が必要になります。
介護保険の中でも、疾患の種類によっては医療保険になることがあります。詳しいことはご相談ください。

認定から訪問看護開始までの流れについて

​申請

介護が必要になったとき、本人または家族などが区役所の窓口や

おとしより相談センター(地域包括支援センター)に申請します。

●訪問調査

心身の状態を調べるために、本人と家族などへの聞き取り調査を行います。

●介護認定審査会(二次判定)

訪問調査の結果と主治医の意見書をもとに、保健、医療、福祉の専門家が審査します。

●認定

介護を必要とする度合い「要介護度」が認定されます。

要介護認定

​認定結果の通知

介護が必要になったとき、本人または家族などが区役所の窓口や

おとしより相談センター(地域包括支援センター)に申請します。

要介護1~5

要支援1・2

非該当

​介護サービスを利用

ケアマネジャーがケアプランを立て、主治医より指示書をもらい訪問看護開始。

​介護予防サービスを利用

地域包括センターがケアプランを立て、主治医より指示書をもらい訪問看護開始。

健康づくり企業

(介護予防)を利用

自治体が行う健康づくり事業(介護予防)のサービスが受けられます。

医療保険での訪問

主治医(かかりつけ医)が訪問看護を必要と判断すれば訪問可能。

主治医(かかりつけ医)に「訪問看護指示書」を依頼する。

介護保険の中でも、疾患の種類によっては医療保険で訪問となる。

bottom of page